水郷のとりやさんの親子丼@横浜そごう [食べ物のこと]
今日のお昼は、横浜そごうの催事場の「お取り寄せグルメ選手権」という物産展に行って親子丼を食べました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
「水郷のとりやさんの親子丼」(イートインコーナーにて)

おしんこ、スープ付き。
カウンター席だったので作っているところも見ていたのですが、殻を割った卵がものすごくぷりっぷりだったのが印象的。
あっさりめの鳥肉がごろごろ入っていてボリューム満点でした。
おいしゅうございました
。
実は「水郷のとりやさん」は私の父の実家(=祖父の家)のとなりの鳥肉やさんらしいのです。
数年前から父が頻繁に「最近、ネット通販で隣りのお店がすごい人気だそうだ」と話すようになりました。
そして数日前NHKの深夜のニュース
を見ていたら、横浜そごうでネット通販の物産展をやっていて、「現在の人気投票で
位は、千葉県の鳥肉やさんの親子丼です」と報道していたのでもしや、と思いそごうのHPで確認したところ、「水郷のとりやさん」でした。
ほとんど田舎に行くこともないので、横浜で食べられたのはラッキーです。
お店のお姉さんに挨拶できてよかったです。
厨房で親子丼作られていたお兄さんたちもお店の方なんですね。
だんなが「そごうのバッチつけてるからそごうの人が作ってるんだね~」と言ってましたがごめんなさい
手際のよさと、ごちそうさまの後の気持ちのこもった「ありがとうございました」は店員さんだからこそのものですよね。
このお店では、レバーペーストと焼き鳥も購入。楽しみ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
他のブースで、松坂牛の肉みそと、みたらしあんがお団子の中に入っているみたらし団子を購入。(これはちょっとびっくりしました!)
案内図や実物を見て思ったけれど、ネット通販の商品はネーミングがユニークなものが多いんですね。
確かに画面上では大きさも味もにおいもわからないから、購買層の想像力をかきたてて買いたくなるネーミングが重要なんでしょうね。
「お取り寄せグルメ選手権」、横浜そごうでは明日25日(月)まで、そのあと神戸、広島と続き、年明けに池袋の西武で開催らしいです。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
「水郷のとりやさんの親子丼」(イートインコーナーにて)
おしんこ、スープ付き。
カウンター席だったので作っているところも見ていたのですが、殻を割った卵がものすごくぷりっぷりだったのが印象的。
あっさりめの鳥肉がごろごろ入っていてボリューム満点でした。
おいしゅうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
実は「水郷のとりやさん」は私の父の実家(=祖父の家)のとなりの鳥肉やさんらしいのです。
数年前から父が頻繁に「最近、ネット通販で隣りのお店がすごい人気だそうだ」と話すようになりました。
そして数日前NHKの深夜のニュース
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
ほとんど田舎に行くこともないので、横浜で食べられたのはラッキーです。
お店のお姉さんに挨拶できてよかったです。
厨房で親子丼作られていたお兄さんたちもお店の方なんですね。
だんなが「そごうのバッチつけてるからそごうの人が作ってるんだね~」と言ってましたがごめんなさい
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
このお店では、レバーペーストと焼き鳥も購入。楽しみ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
他のブースで、松坂牛の肉みそと、みたらしあんがお団子の中に入っているみたらし団子を購入。(これはちょっとびっくりしました!)
案内図や実物を見て思ったけれど、ネット通販の商品はネーミングがユニークなものが多いんですね。
確かに画面上では大きさも味もにおいもわからないから、購買層の想像力をかきたてて買いたくなるネーミングが重要なんでしょうね。
「お取り寄せグルメ選手権」、横浜そごうでは明日25日(月)まで、そのあと神戸、広島と続き、年明けに池袋の西武で開催らしいです。

コメント 0